ご利用案内 |
通院・買物・お墓参り・旅行・冠婚葬祭などのお出かけに
ご利用いただける方 |
- 身体障害者手帳の交付を受けている者
- 要支援・要介護認定を受けている者
- 肢体不自由、内部障害、知的障害及び精神障害その他の障害を有する等により単独で公共交通機関の利用が困難な者
- 消防機関などを介して、患者等搬送事業者による搬送サービスの提供を受ける患者
上記のようになっておりますが、簡単に言えば、怪我や障害や認知症などにより歩行が不安定な方、移動に見守りや介助が必要な方、何らかの病気や疾患(内部障害)があり受診(医療)を必要とする人であればご利用いただけると解釈しております。
当社の強み・特徴 |
★発熱者(コロナ罹患者)の対応可能です。(2号・3号・4号のみ)
★移乗・移動困難な方への対応は介護のプロにお任せください。
(都合が合えば2人対応・3人対応も可能です)
★透析患者様の送迎を月契約(割安)でお受けいたします。
★ご家族様・施設様・ケアマネ様に代わり、病院の受診に経験豊富なスタッフが同行し
医師から伺った診察内容を的確にお伝えいたします。
★経験豊富な介護のプロが、介護・福祉の視点で懇切丁寧に対応。
安心・安全・快適に目的地までお連れいたします。
以下、当社を懇意にご利用くださる常連のお客様のみへのサービスです。
★深夜・早朝の送迎に対応します。
★夜間や深夜において、救急搬送等の判断が困難な際に遠方のご家族様やケアマネ様に
代わって駆け付け、緊急時の対応を行い、事後的確に状況をお伝えいたします。
★週末や深夜において、介護を行う人が急に入院になり、介護を受ける人が自宅に取り残された場合で、ケアマネや他の家族と連絡が取れない場合は、緊急的に「きずな」のスタッフ(介護福祉士)が訪問介護サービス(保険外)にて支援を行い、在宅での生活をサポート。担当ケアマネや家族に連絡が取れた際に状況を報告いたします。
Q:介護タクシーってどこも一緒なの? |
A:いいえ、違います。
①介護の経験が全くないのに、介護経験がないことを隠し、介護タクシーを営んでいる事業者が多数あります。「きずな」の代表は介護福祉士とケアマネの資格を保有し、訪問介護や施設等で15年の介護経験があり、介護技術や知識や接遇に自信があります。(介護未経験の事業者による移乗時・移動時の介護事故が多発しています。ご注意ください。)
②メーター料金が違います。
以下にストレッチャー使用時の他社とのメーター料金の比較を行います。
(例)徳山中央病院→広島大学病院(84km、ストレッチャーのため1.2割増)
(注)業者により介助料金や機材貸与料金に違いがある場合がございます。
初乗り | 加算料金 | メーター料金 | 迎車料金 | 乗降介助 | 機材貸与 | 合計 | |
周南某社 | 840円 | 205m/90円 | 43,440円 | 340円 | 1,000円 | 2,000円 | 47,620円 |
柳井某社 | 750円 | 248m/80円 | 31,970円 | 250円 | 500円 | 2,000円 | 35,470円 |
きずな | 680円 | 276m/80円 | 28,700円 | 250円 | 500円 | (①) 無料 | 30,130円 |
(①)機材使用料金は、搬送距離に応じて割引もしくは無料になります。
・上記の表より、初乗り料金の安さ=メーター料金の安さとお考え下さい。
(結果)移動距離が長ければ長いほど「きずな」がお得です。
・都合が合えば医師・看護師・介護士の同乗も可能です。
・基本予約制ですが、空きがあればいつでも対応いたします。
・別途料金や日程調整が必要な場合があります。
③利用者様の安全・安心・安楽な移動のために、他社にはないほど豊富な資機材を用意しております。
・ストレッチャー3台、フルリクライニング車イス1台、リクライニング車イス1台、車イス4台以上、スクープストレッチャー1台、布担架、スロープ、etc...
あなたは、介護経験もなく愛想も悪く料金の高い業者と、介護経験に基づいた介護力があり接遇もよく料金も安い業者、どちらに依頼したいですか?
|
・受診の付き添いや本人受診の必要のない受診の代行
・買物の付き添いや買物の代行
・墓参りの付き添いや代行やお墓の掃除
・電球交換やゴミ出し、不用品の整理
・重い荷物や家具の移動
・草刈り・草むしり・木の伐採
(日常生活での困りごとや便利屋業務にも対応しております)